【簡単】炊飯器で簡単に作れちゃう!カオマンガイレシピ【炊飯器】

ゆめのお部屋へようこそ。

こんにちは、ゆめです。

 

 

 

簡単なカオマンガイレシピ

最近は自炊を少し真面目にしてて、自分でも偉いと思います。

いつまで続くか分かりませんが。

 

 

 

鶏肉があったので今回はカオマンガイを作ろうと思います。

そもそもカオマンガイって初めて聞いたのですが、カオマンガイって何でしょう。

カオマンガイとはタイ料理ゆでた鶏肉をご飯にのせてタレをかけて食べる料理のようです。

 

 

 

1度も食べたことがないけれど、作れるのかな。

しかし、どうやら炊飯器で作れるらしい。

炊飯器すごいよ。

中に食材を放り込んでスイッチをしたら後は待ってるだけなんだもん。

どこまでも可能性をみせつけてくれる。

 

 

 

材料

鶏肉・・・1枚

鶏ガラスープのもと・・・小さじ2

しょうがチューブ・・・適量

にんにくチューブ、にんにくのかけら・・・適量

塩・・・適量

ネギ・・・緑の部分適量

お米・・・2合

 

タレ

にんにくチューブ等・・・適量

しょうがチューブ・・・適量

ごま油・・・大さじ1

醤油・・・大さじ2

酢・・・大さじ2

はちみつ・・・大さじ1

 

 

作り方

 

1 炊飯器にお米をセットする。

 

 

 

2 鶏肉をフォークでたくさんさしてから炊飯器にセットする。

 

 

 

3 しょうがチューブをいれる。鶏ガラスープのもとをいれる。

 

 

 

3 にんにくちゅーぶやにんにくのかけらとかをお好みでいれてかき混ぜる。

 

 

 

4 ネギをいれて炊飯器のスイッチ・オン。

 

 

 

5 炊きあがったら鶏肉をほぐしていきます。

 

 

 

6 タレの材料を混ぜてタレを作って、かけて完成。

 

 

 

ポイントは鶏肉をフォークでこれでもかとさすところです。

ネギの入れ方こんなんでいいのかと思っていたけれど、大丈夫っぽい。

 

 

 

正解のカオマンガイがわからないけどおいしくできました。

函館でカオマンガイが食べられるお店ってあるのかなあ。

みなさんはカオマンガイ食べたことありますか。

 

 

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう。ごきげんよう

 

 

こちらから匿名でプレゼントが送れます→

Amazon.co.jp

 


www.youtube.com

YouTubeで動画投稿をしているのでよかったら遊びに来てください。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!

 

 

お仕事のご依頼はブログ内お問い合わせの「お問い合わせフォームはこちらから」よりメッセージをいただくか、TwitterもしくはInstagramのDMからお願いいたします。

 

Twitter  @yumeno_oheya https://mobike.twitter.com/yumeno_oheya

Instagram https://www.instagram.com/yumenooheya