夏が暑いと翌年のお米が高騰する

ゆめのお部屋へようこそ。

こんにちは、ゆめです。

 

 

 

玄米だけど大丈夫かどうか

「うち、玄米だけど大丈夫?」と玄米を普段から食べている方が、他人にご飯を提供する際に問いかけることありますよね。

 

 

 

実際、私は白米を食べていた頃に友人から聞かれました。 

その時は、大丈夫だけどなんでそんなことを聞くのだろうと思っていましたが、玄米を普段から食べるようになって、自分が提供する側になったときには同じ質問をしていました。

 

 

ずっと玄米を食べていると、久しぶりに白米を食べたときに、やっぱり白米って食べやすいのだなぁと思いますね。

 

 

玄米はスーパーにおいていても選択肢が少ないので、いつもネットで購入しています。

最近はお米も高くなっていて、前は送料込みで10kgが3千円台で買えたのに今では4千円を超えています。

 

 

ここは一度買うと、LINEの友だち登録をすることで次回購入時500円引きのクーポンがもらえます。

 

 

 

お米高騰の理由

お米の高騰は前年の暑さでお米の粒が小さくなっていたり、インバウンドの影響でお米の消費が高まりお米が不足していることが要因とのことです。

 

 

 

みなさんは玄米大丈夫ですか。

好きなお米はありますか。

 

 

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう。ごきげんよう

筆者が食べた当時と値段等変更している場合がございます。

 

 

こちらから匿名でプレゼントが送れます→

Amazon.co.jp

 


www.youtube.com

 

YouTubeで動画投稿をしているのでよかったら遊びに来てください。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!

 

 

お仕事のご依頼はブログ内お問い合わせの「お問い合わせフォームはこちらから」よりメッセージをいただくか、TwitterもしくはInstagramのDMからお願いいたします。

 

Twitter  @yumeno_oheya https://mobike.twitter.com/yumeno_oheya

Instagram https://www.instagram.com/yumenooheya